ここ一ヶ月弱くらいのまとめ。

つれづれに思い出した順に。

藤井猛九段関係の話

短めに書く。
予選木村八段戦に勝ち、ついに王位戦リーグ入り!新型藤井強し。棋譜はモバイル中継のみなのでファンは加入すべし。
NHK杯は深浦九段に負け。後手藤井システム〜ツノ銀中飛車で大作戦負けと言われながら猛追。猛だけに。見てるほうは面白かった。
2月2日はA級順位戦8回戦、対丸山九段。相性はうぐぐ…だが、今の藤井先生の力を加味すればうむむ…くらい。いけますよ!
ちなみに藤井先手。登板はエース戦法の藤井流矢倉が鉄板だと思うが、他の可能性も楽しみにする。がんばってください!

他の将棋の話

週刊現代』で羽生名人の特集。買おうとする前に夕食に寄った飯屋に置いてあり、そこで読んでしまった。
前期竜王戦の話題で、渡辺竜王は盤上で苦しそうな顔をするが、羽生名人は笑うことがあるという部分が印象的だった。勝ち負けだけでなく、対局の内容(指し手)そのものに喜びを見出す、という羽生将棋を象徴するエピソードだった。
この記事では渡辺竜王の防衛後のコメントも載っており、羽生将棋に対する意識の変化に彼の成長と自信の確立が伺えて、これもいいものだった。
もっとも、羽生名人最強を疑わない人にとっては、渡辺めなんという傲岸不遜、こんなものは若さゆえの放言にすぎん、というむきもあるかもしれない。2ちゃんねるの藤井スレ的に言えば、
「つまりあれだ…たしかに今回は渡辺竜王が勝って竜王位を守ったけれど、将棋に対する姿勢としては、まだまだ羽生名人には及ばないのではないか。つまり渡辺は勝負に勝ったが、こう、将棋の精神ではまだ勝ったとは言いがたい…つまり…その…実質的に、羽生の勝ちだったのではないか?」
みたいな。
…自分で言ってて「いねえよそんなやつ」である。いや藤井スレにだっていねえよ。…いねえよ?
ともあれ面白い記事だった。
でもそこで満足してその後買い忘れたのが痛恨。

自分の将棋の話

今月は将棋倶楽部24にてちょこちょこ指した。
今のところ自由対局が6割くらい。レーティング戦もばんばん指したほうがいい気がするが、貧乏性で気分が乗らないと行けない。
でも自由対局はみんな比較的気楽に指してるので、たとえ低級なりに濃いものを求めればレーティング戦だなあとも思う。将来の勝ちにつなげるための投資だと思って負けまくれ…と誰かが言っていたような気もするし。どこで見たかは忘れたけど。
内容は『3手詰ハンドブック』と『四間飛車がわかる本』の復習だけで相当ましになった。基本的なものでいいから詰み形を現局面から想像できるかどうかはとても大きい。でなくとも、たとえ劣勢でも、「あ、これとこれを動かせば詰みか必至になるんじゃないか?」と気付けるとそれからの気持ちが違う。
これに『ひと目の端攻め』『相振り飛車をさしこなす本』の効果で端攻めが好きになり(※『相振り指しこな』は嫌というほど端攻めのパターンを勉強させてくれる)、特に中終盤が非常に、非常に楽しくなった。これまでは「大駒さばいて、さて、どうしよう?」ということがけっこうあった。
よいよい。将棋楽しい。

他のゲームの話。

モンスターハンターポータブル3rdをプレイしている。今ちょっと止まってるけど。
2ndGをプレイした感覚で行くと村クエストはだいぶ優しい。モンスターにスタミナの概念がついたおかげで、逆転もしやすい。
前作も非常に面白かったが、G級で素材集めのために『勝てるけど勝つまでしんどい戦い』を繰り返した日々を思い出すと、今作のサクサクぶりはありがたいな…と思うこともある。
あとアイルーかわいい。強化された要素もいい。農場がアイルー天国すぎる。


あれーもっと書くことがあった気がするよー思いついたらまとめる。
終わる。