そうだよ、干した布団は俺の

気がついたら前回エントリの「リンク元」欄に2ちゃんねる関連のURLがもりもり並んでいて驚きました。
リンク元将棋・チェス板☆ 藤井猛 System39 ☆と知って二度驚きました。
スレに貼られていたのは名人戦第二局の大盤解説会の時のエントリ。納得。
レスを拝見した限り、当時の自分の興奮や楽しさが少しは伝わったようで、書いた本人としても嬉しいです。
ご紹介&ご覧いただきありがとうございました。>スレ住人の皆様



追伸

藤井スレ413さんがおっしゃっていたYoutubeの英語の将棋解説動画について、せっかくなので再度ご紹介します。
http://www.youtube.com/user/HIDETCHI?gl=JP&hl=ja
HIDETCHIさんという方が製作されています。
海外の方向けの動画ということでナレーションはすべて英語ですが、とにかく丁寧でわかりやすいつくりで、良質な将棋動画だと思います。
英語力に自信がなくても、手の説明については盤面を使うため、だいたいの意味はわかります。
心配な方は、事前に以下のサイトで将棋用語の英訳の確認をするといいかもしれません。
Hans Geuns' Basic Shogi Vocabulary
と言ってもこちらも項目がたくさんあるので、駒の名前や棋譜の読み方など基本的なところだけとりあえず押さえて、あとは興味のあるところを流して見るくらいで十分だと思います。


現在は以下のリストがあります。


How to play Shogi(将棋)
いわゆる「将棋入門」ですが、将棋のルールや戦い方の紹介にとどまらず、将棋の歴史、棋士にまつわる組織や制度、タイトル、棋具の作られ方や入手方法、ネットでのプレイ方法なども網羅し、将棋という文化全体を紹介する動画になっています。
一回につき10分前後と見やすい長さです。
文化面の紹介については将棋初心者の方以外にもオススメ。


Famous Shogi Games
往年の名棋士から現代の名人まで古今の名棋譜の鑑賞・解説。重要な手について変化を丁寧に解説していてわかりやすい。このシリーズは日本人の方にも人気があるそうです(HIDETCHIさんのブログより)。自分も普通に見入ってしまいました。
一回あたり10分から20分。


Shogi Openings
戦法紹介&定跡講座。特に初心者〜低級者を対象に、将棋の戦法の種類や序盤の戦略を紹介するシリーズです。なので定跡の細かいところまではやりません…と思っていたら、鷺宮定跡の回がもう六回を数えていました。四間飛車使いとしては嬉しいかぎりです。
駒の動きや利きを把握しやすくするための工夫が随所に凝らされているのもよいです。


Shogi Exercises
詰め将棋。自分は手元の詰め将棋の本で手一杯で、あまり見ていません。すみません。例によって作りは丁寧です。


Famous Mate Problems
名作詰め将棋。解いてみる動画というよりは、鑑賞の動画ですね。こちらもあまり見ていません、すみません。