第67期名人戦第2局大盤解説会in東京将棋会館に行ってきました:鳩森八幡神社編

将棋の第67期名人戦第二局の大盤解説会に行ってきました。
場所は千駄ヶ谷にある東京将棋会館
このエントリでは二部構成の前編として、移動中に見たアレコレ、特に将棋会館そばの鳩森八幡神社について書いています。
いいところだったんだよこれが。


場所はこの辺。

大きな地図で見る
地図を見るとわかるように、JR千駄ヶ谷駅から将棋会館に向かうちょうど途中にあります。
駅前からまっすぐ進めば素直に見つかるのではじめてでも安心。みたいな。


千駄ヶ谷駅前。

改札を出てただけで「ああ、ここが千駄ヶ谷なのだ。将棋指しの聖地なのだ」と感動する俺。
左手に東京体育館が見えます。


まっすぐ歩きます。

界隈はなんかまったりしてます。まったり。


左手にニューヨーカーズカフェ。

…って、なんでここ撮ったんだっけ。
ああそうそう。ここのココアはいつもクリームがたっぷり乗るので好きです。ただそれだけです。


交差点と神社の鳥居が見えてきた。

なんかもういかにもって感じですよ。


着いたぞ。鳩森八幡神社


境内に入りました。写真ブレてるぞ。


この神社は入り口がいくつかあるみたいですが、千駄ヶ谷駅側から入るとすぐ左手に稲荷神社があります。

鳥居がいっぱい。


お賽銭をあげようと思ったけどそれらしき場所がなかったので断念。


境内の道に戻ると、「将棋堂」なる建物が。逆光のせいでなにやらすごそうな場所に見えます。

周囲の壁には棋力アップを願う人の絵馬が奉納されていました。




楽殿(神楽とかの舞台)がありました。5月には薪能が催されるそうです。見たい。


楽殿アップ。


楽殿の前を道なりに歩くと、別の入り口から出れます。こちらが表の参拝口のようです。
そちら側から撮った写真。


そこからまっすぐ歩くと本殿に。
参拝の正規の手順が書いてあったので、その通りにお祈りしてきました。


本殿の手前左側にはまたしても絵馬が。ここでも棋力向上をお祈りするものが多かったです。
絵馬は先の将棋堂にかけるものと共通で、一枚五百円也。


大盤解説会の時間が迫ってきたので、この辺からちょっと駆け足になりました。
本殿の右手、お手水の場所の向こう側に「千駄ヶ谷富士塚」の入り口が。



それが何かは知らないけど進みます。そういうものです。


途中にお社&猫。


猫には近づいたらきちんと逃げられました。
俺は不審者ですね、わかります。


さらに登る。


頂上の社。


途中の社の脇を降りるとこの富士塚の全体像の看板がありました。


あ、さっきの猫だ。


これは別の猫。

俺のケータイのカメラは「風景」モードでズームするとこんな風にぼやけることがあり、ちょっと残念です。




もう少しのんびり見て回りたかったのですが、ここでタイムアップ。
急いで将棋会館に向かいました。


都会の中にありながら、静かで落ち着いていて文化財がたくさんあって、とてもいいところでした。
また来たいです。


続きはこちら。
第67期名人戦第2局大盤解説会in東京将棋会館に行ってきました:本編

鳩森八幡神社について興味の沸いた方へ

鳩森八幡神社
写真入りで縁起などがわかりやすく解説されています。